「安心するための〇〇のループを閉じる」という記事の続きです。
わたしはあるとき「自分がやることなすことすべてが安心のためなんじゃないか?」と気づいたことがあります。
※ちなみに、マインドウォッチングモードという感じで過ごしていて、です。これを通常モードにするようにしています
自分がやることなすことすべてが「安心のため」なんじゃないか?
そして、これはもうちょっと繊細に見るならば、
安心のため(今、緊張してるから)
安心のため(未来どうなるかわかったもんじゃないから)
安心のため(過去にあんな恐ろしいことがあったから、過去にあんなことを自分はしでかしてしまったから)
安心のため(今のままではダメだから、今のままでは不十分だから)
安心のため(外側の人々やメディアや尊敬する人がこんなことを言ってるから)
などなど、()があるのです。
すると、この()の中身に従って、ループ再生を選びたくなるわけです。
「ループ再生を選びたくなる」と書きましたが、この中には「多くの人々がやってるであろう普通のこと」も含まれます。
例えば「(虫歯になりたくないから)歯を磨く」とかそういうこともです。
だから、いいとか悪いとか、罪とか、邪悪だとか、そういうジャッジメントの話でもないし、コントロールしなければならない話でもないのですよ。フォーカスする場所が、そこじゃないのです。
それで、わたしは、ここまで気づいて、「だからか〜!」と解放されました。
だからと言って「安心のためにしていたこと(行動)」を、全てやめたわけではありません。
「安心のためにしていたこと(行動)」のいくつかは、すぐにやめましたし(自然と興味を失ったみたいな感じ)
「安心のためにしていたこと(行動)」のいくつかは、程度が「過剰」から「適度に」みたいな感じになったと、後から振り返るとそう感じたものもありました。
しかし「安心のためにしていたこと(行動)」で「やめられない、やめたくない」みたいなものも、ありました。
というか、やめる必要もないものもありますし、歯を磨くとか(笑)
「やめないように促されているようにすら感じる」みたいなものもありました。
現在進行中のものもあります。
だから、()の中身をよく見て、よく見た上で(目的を確認した上で)、目的を変えて、祈り続けているのです。
すると、奇跡を、たくさん受け取るのです。
それだけではなく、それそのものが、なんだか、わたしがこの世界で幸せな夢を見るために用意されているようなものに、感じられるのです。
目的については、このブログでも触れています。
http://ringoo.jp/message-from-ringo-159/
クライアントさんたちとのセッションなどを振り返ると、
この目的を(1)「影から光に入れ替える」ということもあるし、
(2)「高純度の光に入れ替える・より純度を高くする」「より大きいものを受け入れる」ということもあります。
(2)の場合は価値観・固定観念・マイルール・マイ定義などの手放しが伴います。この場合、恐れを伴うことはよくあることです。
この手放しのときの恐れや、痛みというのは、例えば「赤信号なのに渡るのか的恐怖」だったり「自分は罪人なのに脱獄しようとしている的恐怖」だったり「ブラックホールに飛び込む的恐怖」だったり・・
色々あります。
目的が定まれば、自動再生、みたいな感じです。
この自動再生は「毎晩寝る前にスマホを見る」とか「いつも恋愛やパートナーシップで同じような問題が出てくる」などの「嫌な意味での繰り返し」ということもあれば、
神様が用意してくれた幸せで喜びで愛し愛される毎日の連続、ということもあります。
この二択で、どちらの再生ボタンを押すか、決めることができるのは、自分の中の心です。
この再生ボタンを切り替えたい、
あるいは、切り替え続けていたい(一度決めたことの保持、延長、拡大。ある言い方をすると、美しい波長の定着みたいな感じかな)
という方、一緒にお共したい、と思っております。
なぜなら、本当に楽しくて、美しい、癒しの体験だからです。
それで、「継続コースを申し込みたいけど、安心したくて、つまり、不足を目的にして、申し込もうとしているから、申し込みを迷っています」というご相談のメールを、定期的にいただくので、ちょっとブログにも書きたいと思ったのですが、
まず(目的が不足)であると、自覚できている、ということがすごいことなのですよ。
「今までの目的が不足だった、と気づいた」ということは、是非とも、目的を不足ではないものにしたい、ということかな、とわたしは思うのです。
それで、できる・できないというのは、一切関係がなくて、重要なのは、何を望むのか(WANT)のところなのです。
なので「目的を不足ではないものにしたい」というのは、その第一歩として、十分すぎると、わたしは思っています。
継続コースですが、今月から、
継続コースが2回目以降だという方の料金を、改定しました。(継続コースが初回の方は、そのままです)
何%かオフになっています、計算がちょっとあれなので、気になる方はお申し込みフォームをご確認ください。
これには、続きがあるのですが、長くなるかもしれないので、一旦ここまでとして、続きは次のブログに書きます。