【鏡の実践】自己呪縛からの解放

鏡の実践って、ゆるすということ

ゆるすというか、呪縛をとく、ともいえます。

たとえば、なんかちょっとやだな、気になるなという人がいたとしましょう。

原因は内側、と思い出してみます。

そして、

その苦手な人に「感じるもの、みるもの」

=自分の内側の反映(投影)だとしたら?

と、問いかけてみます。

「感じるもの、みるもの」は、その方によって(感じ方、見え方によって)違います。

なので、鏡を続けていて「視力が上がる」となると「同じ人からまた他のものを感じる」と言うこともあります。

「この人とわたしは違う」と感じる人や、「隠してる自分」がいるほど、時間がかかったり、みたくなくなったりと、抵抗が出ますが、

こういう相手の方ほど「鍵を持った人」というか、大事なのです!

なかなか、先に進めないときは、

  • 相手に言いたいことや、
  • なにが、どんなところが嫌なのか?
  • どうしてほしいのか?

などを、書き出してみます。

たとえば。

相手の人が、なんか上から目線な感じで偉そう、と感じるとします。

そして、自分はそうではない、と思ってるとします。

どちらかというと「自分は謙虚な方で、自分は優しい方だ、みんなからもそう言われるし」と思うとします。

この場合、

  • 「上から目線であること」に対して、自分に対してジャッジ(禁止)している
  • 謙虚でなければならない

と、自分と自分をジャッジしていることがあります(これが自己呪縛)

たとえば、人前では謙虚にしていても、家族には上から目線になってしまうとか、

心の中で、上から目線なことを思ってしまう、

ということは、誰にでもあること(あってもおかしくないこと)なのですが、この「ジャッジ(禁止)」があるというのは、抑圧することにつながります。

そして、このようなジャッジ・自己否定・自己批判などを持ったままにしていると、それを世界に投影しつづけることになり(上から目線な人を作りつづける)

その否定的な感情というのは、一番大切な人にぶつけてしまうことになる、という感じです。

自分の中にある、否定的なセルフイメージというものを、見たくないから、外に見てる、みたいな感じです。

「否定的なセルフイメージ=間違ってる(罪悪感)」です。

これを、気づいて、認めて、受け入れることで、癒し、となります(場合によっては、奇跡、となります)

「上から目線の自分がいてはいけない」と思ってるいうことは、

「上から目線の自分という誤ったセルフイメージを存在させていることになる」ということと同じことです。

上から目線になりましょう、という話では、ありません笑

そして、このとき、

自己呪縛(上から目線はダメ、謙虚でなくてはダメ)があって、投影してたことに、ただ、純粋に気づいた場合というのは、

自分も、相手も、(もしかしたら、意識に上らない誰かも)呪縛から解放されることになる、ということです。

過去に出会った人、これから出会うことになるかもしれない人、一度も会うことがないかもしれない人それはわかりません。

この、呪縛をかけている正体(?)というのは、自我です。

自我は、人類のもので、悪ではありません。

自我を消すことが目的ではありません。

(振り返ってみて、あのときなんだったんだと笑ったり、ブログのネタにしてやろうとニヤニヤしてしまうことは、個人的によくあります笑

自分が自分を見るように、自分は相手のことを見たり、

そんなふうに見られてるのではないか?と思ってしまったり、するものです。

これは、自我の眼差しでも、慈愛の眼差しでも、デス。

呪縛を解く、ひもをゆるめる、みたいなイメージです。

なので、相手の方を変えることを目的としたものではありませんし、

反対に、どんな相手でも、心底、愛せるようになるべきだ!そうならなければならない!という話でもありまん。

「そんな自分がいてもいい、そんな自分も大いなる存在に愛されて守られてる」ということでもあり、

見方、感じ方、捉え方、解釈の仕方を癒す、そして、活かせるようになる、ともいえます。

この「呪縛」「カルマ」「縁」「繰り返されるパターン」を、こちら側で、解く、みたいな感じです。

鏡なので、

あなたの幸せ=わたしの幸せ

全体の幸せ=わたしの幸せ

です。

(余談)

たまに「ちょっと苦手だった職場の同僚が、鏡してたら仕事を休むようになった」というようなご質問をいただくことがありますが、

これは、もともと休みが必要だった人に休みが与えられた、みたいな感じで、ゆっくり休んで元気になるといいね、みたいなことです。

エネルギーが外向きな方や、スピリチュアル好きな方や、エンパスさんで、

「自分が苦手な人は、どんどん、いなくなっていく(奇妙…)」と言う場合がありますが、

そのような場合は、グラウンディングをしたり、バウンダリー(境界線)を意識するといいです。

  • URLをコピーしました!
目次